かつて貴族の別荘地として平安文化が醸成された「嵯峨嵐山」。平安貴族はこの地で四季を感じ、和歌など様々な新しい文化を生み出した。当ツアーでは、現在にも続く4つの文化体験を中心に、1,200年前の平安貴族が見たこの地域にしかない価値や景色を体験していただく平安文化ストーリー。

平安時代タイムスリップツアー ~貴族憧れの別荘地「嵯峨嵐山」を巡る旅~

京都

体験内容

場所嵯峨嵐山
開催日不定休
開催時間11:00〜18:00
所要時間7時間
参加人数2名〜6名
ガイド有り
ガイド言語英語、日本語
集合場所JR「馬堀」駅
解散場所嵐山通船北乗り場
  • トロッコ列車で嵯峨嵐山の雄大な渓谷を一望
  • 平安文化が息づく秘境「奥嵯峨」エリアの散策
  • 400年続く老舗料亭で食する絶品「鮎丼」
  • 平安時代から受け継ぐ4つの選べる文化体験
  • 平安貴族の愛した舟遊びと観月体験
  • 屋形船を貸切り京料理と地酒を堪能
  • 平安文化の歴史をガイドが楽しくご案内

1200年前の平安時代より受け継がれてきた「嵯峨嵐山」のここにしかない地域の文化・伝統・生活や習慣に触れ、学んでいただく「平安時代タイムスリップツアー」

嵯峨嵐山の隠れた秘境であり、国の伝統的建造物群保存地区に指定されている「奥嵯峨」エリアをご案内。平安の情緒深い景色を眺めながら、かつての平安貴族が生活していた衣食住や慣習などに触れていただきます。

また、現代にも受け継がれる4つの文化体験を軸とした4プランをご用意。
・百人一首発祥となった、和歌の聖地「厭離庵」を貸切る和歌体験
・貴族の嗜みとして日常的に行われてた、古来の製法によるお香体験
・貴族の調度品として利用され、洗練された煌びやかさに触れる螺鈿体験
・松尾芭蕉も幾度と訪れた、俳句の聖地「落柿舎」で行う俳句体験

フィナーレは、平安貴族の遊びとして有名な「舟遊び」を体験。屋形船に乗って、嵐山一有名な橋「渡月橋」と水面に移る月を眺めながら、京都の地場食材をふんだんに使った京料理と京地酒に舌鼓。静まり返った静寂の中で響く、嵐山の自然の息吹はここでしか味わえない格別な体験。

プラン一覧

平安タイムスリップ&和歌体験

<和歌体験プランのみの内容>
・百人一首発祥の地を貸し切って行う和歌体験

<4プラン共通の内容>
・トロッコ列車で嵯峨嵐山の雄大な渓谷を一望
・平安文化が息づく秘境「奥嵯峨」エリアの散策
・400年続く老舗料亭で食する絶品「鮎丼」
・平安貴族の愛した舟遊びと観月体験
・屋形船を貸切り京料理と地酒を堪能
・平安文化の歴史をガイドが楽しくご案内

1名
256.02USD~

平安タイムスリップ&俳句体験

<俳句体験プランのみの内容>
・俳句の聖地にて俳句の創作体験

<4プラン共通の内容>
・トロッコ列車で嵯峨嵐山の雄大な渓谷を一望
・平安文化が息づく秘境「奥嵯峨」エリアの散策
・400年続く老舗料亭で食する絶品「鮎丼」
・平安貴族の愛した舟遊びと観月体験
・屋形船を貸切り京料理と地酒を堪能
・平安文化の歴史をガイドが楽しくご案内

1名
256.02USD~

平安タイムスリップ&お香体験

<お香体験プランのみの内容>
・老舗お香専門店で自分だけのお香作り体験

<4プラン共通の内容>
・トロッコ列車で嵯峨嵐山の雄大な渓谷を一望
・平安文化が息づく秘境「奥嵯峨」エリアの散策
・400年続く老舗料亭で食する絶品「鮎丼」
・平安貴族の愛した舟遊びと観月体験
・屋形船を貸切り京料理と地酒を堪能
・平安文化の歴史をガイドが楽しくご案内

1名
256.02USD~

平安タイムスリップ&螺鈿体験

<螺鈿体験プランのみの内容>
・七色に輝く貝飾りの伝統工芸体験

<4プラン共通の内容>
・トロッコ列車で嵯峨嵐山の雄大な渓谷を一望
・平安文化が息づく秘境「奥嵯峨」エリアの散策
・400年続く老舗料亭で食する絶品「鮎丼」
・平安貴族の愛した舟遊びと観月体験
・屋形船を貸切り京料理と地酒を堪能
・平安文化の歴史をガイドが楽しくご案内

1名
256.02USD~
住所

京都府亀岡市篠町馬堀六ノ坪29

アクセス

JR山陰本線「京都」駅から電車で約26分

口コミ(0)

口コミを書く

現在口コミはありません

おすすめの商品

おすすめの商品