管理者でログインしています。操作には十分注意してください。

個性が異なる二つの酒蔵で、特別な試飲体験を楽しむ

日本酒ゆかりの寺社仏閣を訪ね、そのルーツと発展の軌跡を知る

【JR奈良駅】ガイドと合流し、日本酒を満喫する特別な1日が始まる

【JR奈良駅】貸切ハイヤーに乗り込み、最初の訪問地の春日大社へ

【春日大社】世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の一つで、古代日本の歴史が息づく場所。

【春日大社】神の使いとされる鹿が境内のいたるところに

【春日大社】このツアーのために、神職の方が特別にご案内

【春日大社】鹿とふれあう瞬間があることも

【春日大社】見逃してしまいそうな境内の見どころをご紹介

【春日大社】日本最古の醸造建築で、1000年以上酒造りを続ける「酒殿」

【春日大社】「藤浪之屋」では、境内の夜を彩る燈籠の景観が再現されている

【正暦寺】僧侶の案内で境内を巡る

【正暦寺】山を借景にした美しい日本庭園に心を打たれる

【正暦寺】宝物殿では、寺院の往時の繁栄に想いを馳せる

【正暦寺】透明な日本酒(清酒)の製造法を中世に生み出したことから、清酒発祥の地とされる

【正暦寺】中世の日本酒づくりを復活させた特別な酒蔵にもご案内いただく

【正暦寺】中世の製法で作られた「菩提泉」は、独特の味わいが魅力

【梅乃宿酒造】2022年に完成した新しい酒蔵の建物。伝統と革新を感じる特別な体験が待っている

【梅乃宿酒造】社名の由来となった梅の木を表現したモニュメント

【梅乃宿酒造】豊富な展示と蔵のスタッフの案内で学ぶ日本酒づくり

【梅乃宿酒造】酒造りの現場があなたの目の前に

【梅乃宿酒造】精米歩合をはじめ、味の違いを生み出す要因をより深く知る

【梅乃宿酒造】醪が発酵する音が聞くことができる珍しい展示も

【梅乃宿酒造】VIPルームでプライベート試飲体験を楽しむ

【梅乃宿酒造】酒蔵で醸された日本酒やリキュールを堪能する

【梅乃宿酒造】酒米や温度帯の違いなど、日本酒の味わい方を伝授いただく

【梅乃宿酒造】個性豊かな日本酒に触れ、自然と笑みがこぼれる

【梅乃宿酒造】各時代を彩ってきた酒器もご紹介

【梅乃宿酒造】酒器の違いで香りや味の印象が異なるのも、日本酒の魅力

【梅乃宿酒造】ランチには、日本酒とペアリングさせた特別なコース料理をご用意

【梅乃宿酒造】料理の随所に散りばめられている、日本酒が育んできた食文化

【梅乃宿酒造】地元・奈良の食材も取り入れた逸品も

【梅乃宿酒造】料理との相性を考えたお酒もご提供

【梅乃宿酒造】シェフから食材や料理へのこだわりを話してもらえるのも特別な体験

【梅乃宿酒造】体験の後は、直営店での買い物も可能

【梅乃宿酒造】市販のラインナップはもちろん、直営店ならではの数量限定の商品も

【山本本家】伝統的な街並みに佇む、昔ながらの酒蔵へ

【山本本家】創業300年以上酒蔵、10代目の次期当主がご案内

【山本本家】建物のいたるところに、受け継がれてきた歴史が残る

【正暦寺】次は中世における日本酒の進化を知るため奈良郊外の山寺へ

【山本本家】掲げられた杉玉は、長年酒を造り続けてきた証

【山本本家】先ほどの酒蔵と趣きが異なる、作業場の見学と試飲体験も

【山本本家】山本家が中心となって守ってきた五條の街並みの散策も楽しめる

【山本本家】重要伝統的建造物群保存地区に指定された五條新町通りをご案内いただく

【山本本家】歩いて旅した時代、人々が方角の目印にした看板

【山本本家】酒蔵の歴史と地域の暮らしを垣間見る

【旅宿 やなせ屋】宿の目の前を走るのは、重要伝統的建造物群保存地区に指定の五條新町通り

【旅宿 やなせ屋】伝統的な日本建築(数奇屋建築)を独り占め

【旅宿 やなせ屋】快適さも兼ね備えたモダンなデザインを取り入れている

【五條 源兵衛】お食事は風格ある築250年の商家建築にて

【五條 源兵衛】ミシュランガイドにも掲載された、野菜が主役のレストラン

【五條 源兵衛】テーブルを彩るのは、地元の農家から仕入れた野菜

【五條 源兵衛】オーナーシェフおすすめの奈良の日本酒も登場

【五條 源兵衛】奈良の食材と酒を堪能し、ゆったりと過ごす夜
日本酒の文化体験ツアー~日本酒ゆかりの寺社巡りと酒蔵での試飲体験~
体験内容
場所 | 奈良 |
---|---|
開催日 | 月曜~金曜(祝日を除く) |
開催時間 | 【日帰りプラン】08:30~18:30 【宿泊プラン】1泊2日 |
所要時間 | 【日帰りプラン】約10時間 【宿泊プラン】1泊2日 |
参加人数 | 2名〜6名 |
ガイド | 有り |
ガイド言語 | 英語、日本語 |
集合場所 | JR奈良駅 改札口前 |
解散場所 | 日帰りプラン:JR奈良駅(奈良県奈良市) 宿泊プラン:旅宿やなせ屋(奈良県五條市) |
商品番号 | X-010 |
- 10種類以上の日本酒や日本酒を使ったリキュールを味わえる、特別な試飲体験
- 蔵人から日本酒づくりへの想いを聞く交流の時間
- 日本酒とのペアリングを楽しめる特別なランチ
- 1000年以上の受け継がれてきた、現存最古の酒蔵施設を訪問
- 現在の日本酒の源流となった寺院で、僧侶による歴史的背景に関する解説
歴史が息づく奈良の地で、日本酒のルーツと進化の軌跡を辿る、「日本酒の文化体験ツアー」
「古都奈良の文化財」や「法隆寺地域の仏教建造物」などの世界遺産を中心に、日本の歴史を語る上で奈良は欠かせない場所。
日本の代表的な食文化である日本酒に関しても、奈良には1000年以上酒造りを続ける神社や清酒発祥の地とされる寺院が存在するほか、県内各所に伝統的な酒造りを受け継ぐ酒蔵が残されている。
旅は古都・平城京を守護する神々を祀る「春日大社」から始まる。神社の由緒や古代の日本酒との関わりなどを神職の方に解説していただく。「正暦寺」では、自然豊かな境内で、現在の日本酒の製造方法が生み出した歴史に触れる。
次に待っているのは、「梅乃宿酒造」が提供するVIPルームを貸し切った、ここでしか味わえない特別な体験。最新鋭の設備の酒蔵で醸された日本酒や日本酒を使ったリキュールの試飲をした後、日本酒とのペアリングを楽しめる出張シェフによるコース料理を堪能。
最後に訪れるのは、サムライがいた300年前から酒造りを続ける五條市の酒蔵「山本本家」。300年以上前からの建物が残る街並み「五條新町」と、昔ながらの酒造りを続ける蔵元の想いに触れる。
<ツアー内容>
・10種類以上の日本酒や日本酒を使ったリキュールを味わえる、特別な試飲体験
・日本酒とのペアリングを楽しめる、このツアーのために企画したコース料理を堪能
・創業300年以上の酒蔵で、伝統的な酒造りを受け継ぐ蔵元との交流
・日本最古の醸造建築で、神職による古代の日本酒に関する解説
・清酒発祥の地である寺院で、普段は立ち入れない酒蔵を見学
プラン一覧
【日帰り】 日本酒の文化体験ツアー
・10種類以上の日本酒や日本酒を使ったリキュールを味わえる、特別な試飲体験
・蔵人から日本酒づくりへの想いを聞く交流の時間
・日本酒とのペアリングを楽しめる特別なランチ
・1000年以上の受け継がれてきた、現存最古の酒蔵施設を訪問
・現在の日本酒の源流となった寺院で、僧侶による歴史的背景に関する解説
【宿泊付き】 日本酒の文化体験ツアー
・10種類以上の日本酒や日本酒を使ったリキュールを味わえる、特別な試飲体験
・蔵人から日本酒づくりへの想いを聞く交流の時間
・日本酒とのペアリングを楽しめる特別な食事
・重要伝統的建造物群保存地区にある古民家での宿泊
・古代から現代まで様々な製法でつくられてきた、日本酒の歴史の学び
- 夕食あり・朝食なし
- 17:30
集合場所
JR奈良駅 改札口前 奈良県奈良市三条本町1-1
JR奈良駅 改札口を出てすぐ
口コミ(0)
口コミを書く現在口コミはありません